0−3歳児におすすめの親子愛を伝えるための英語絵本5選

バイリンガル子育て
スポンサーリンク

0−3歳児におすすめの親から子供へ愛を伝えるためにおすすめの英語絵本を、カナダで日英仏のトリリンガルの娘ふたりを育てている私が実際に娘たちに読んでいた本の中から厳選して5冊ご紹介します。また、絵本の魅力についてもお話しします。

 

はなちゃん ママ
はなちゃんママ

英語も勉強できて、親子で楽しめる英語絵本はないかしら?

ゆうくんパパ
ゆうくんパパ

言葉で表すのは苦手。子供への愛情を英語絵本で伝えられないかな。

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

では、私が実際に読んでみて素敵だなと思った親子愛を伝えるためのおすすめの英語絵本を5冊紹介しますね!

スポンサーリンク

0ー3歳児におすすめの親子愛を伝える英語絵本

では、私がさまざまな英語絵本を読んだ中から、これはいいと思ったおすすめの親子愛を伝える英語絵本を5冊ご紹介しますね。

I Love you Through and Through

  文章が短くて簡潔なので、低年齢向けの英語絵本です。ページの左側と右側が「I love your topside」「I love your bottom side」、「I love your happy side」「your sad side」といった感じで、対になっていたり、体の名前が出てきたりします。始めは「topside」「bottom side」と言いながら触ってあげ、単語が理解できるようになったら「Where is inside?」「What’s your happy face?」などと質問し、子供に答えさせるといいと思います。

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

夫は英語絵本を読みながらその箇所をくすぐり、娘たちはキャーキャー大騒ぎしながら絵本を楽しんでいました

Guess How Much I Love You

  うさぎの親子が、お互いにどれだけ愛しているのかを示し合うストーリーです。絵がほんわかしていて可愛いです。親子の愛に読んでいてとても心が温かくなりますし、子供への愛情表現の大切さを感じられます。「wide」「high」「up」「far」を絵本に合わせて実際に表現しながら、「ママはこれだけ○○のことが大好きだよ!」、「パパはこーんなに○○のことを思ってるよ!」とすると、子供たちも対抗して同じように真似するので、楽しい親子時間を過ごすことができますよ。

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

娘たちとパパで競い合ってる姿にほのぼのとさせられたのを覚えています。あまりにも興奮して、眠れなくなりますが💦

I Love You to the MOON and BACK

  クマの親子の愛が1日を通じて描かれていて夜に向かっていくので、おやすみ前の英語絵本に最適だと感じます。 「I love you to the moon and stars, my precious little one」という最後の一文に、親から子への深い愛情が感じられ、ジーンとします。

 

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

1日の終わりのベッドタイムに子供への愛情を感じながら、ゆっくりと静かに読んであげたい英語絵本です

LOVE YOU FOREVER

  子供が生まれてから成長する過程を描いています。子供の悪戯に振り回される幼少期、親と対立する思春期、独立して家を離れ……その中で、変わらぬ母親の愛情が感じられます。時としてその愛は行き過ぎのような感じも受けますが、最後の母親を息子が抱き締める場面では思わず胸が熱くなり、親子の深い絆を感じます。子供よりも親に響く英語絵本ですが、子供に愛情を伝えるためにも素敵な英語絵本だと思います。

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

子供が大きくなってからもフッと読み返すと、子供への愛情を思い返させてくれる英語絵本でもあります

Someday

  こちらは、生まれたばかりの子供の将来に思いを馳せる英語絵本です。きっといつかはこうなるだろうとページを捲るごとに書かれた文章が、自分の子供への思いと重なっていきます。幼いうちは分からなくても、だんだんと自分も年をとっていき、いつかはお母さんになり、おばあさんになっていくという過程を感じさせられる英語絵本でもあると感じます。

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

こちらもLOVE YOU FOREVERと同じように、どちらかというと大人の胸を打つ英語絵本となっていますが、子供が大きくなって読み返したときに感じ方が変わる、素敵な英語絵本だと思います

ゆうくんパパ
ゆうくんパパ

別に絵本じゃなくても、今はYouTubeやNetflix、アプリなんかもあるから、わざわざ絵本を読まなくてもいいんじゃないかな。

あかちゃんママ
あかちゃんママ

確かに現代は英語教材に便利なツールがたくさん出ていますが、絵本だからこその魅力もあるんですよ。

絵本の魅力とは

  絵本よりも映画やTV、YouTube動画やアプリの方が動きがあるため、子供の興味は惹きつけられやすいです。また、ゲームを盛り込んで工夫されているアプリもあって、ますます絵本から遠ざかってしまいそうですが……絵本の魅力とは、いったいなんでしょうか。

親子のスキンシップの時間を持てる

  ゆったりとした時間をもち、1冊の絵本を親子で捲っていくことで肌が触れ合い、子供は安心感を覚え、親から愛されていると感じます。親の肉声のぬくもりを感じられるというのも、いいですよね。

豊かな想像力が育まれる

  絵本は動画と違って、全ての動きが分かるわけではありません。だからこそ、子供は頭を使って想像力でその隙間を埋めていきます。これこそが、動画やアプリにはない絵本の魅力だと思います。

子供の反応を見ながら読み進められる

  動画なら大抵は流しっぱなしになりますが、絵本だと自分のペースで読めるので、子供の反応を見ながらストップすることができます。子供からの質問に答えたり、「このあとはどうなるのかな?」と子供に質問したり、より濃厚なやりとりができますよね。

アレンジができる

  私はよく、絵本の登場人物を家族の名前に置き換えて読み聞かせをすることをしていました。すると、自分たちが絵本の主人公になったり、時にはパパが悪役になったりすることで子供たちは大喜びし、いつもより盛り上がります。それに合わせてお話のセリフや展開を変えてみたりしても、子供達はオリジナルと話が違うことに気づき、興奮して指摘してくれますよ。

あかちゃんママ
あかちゃんママ

素敵な親子の絵本の読み聞かせの時間は、一生で考えたらとても短いもの。ぜひ大切に、楽しんで過ごしてくださいね。

まとめ

  今回は0−3歳児におすすめの親子愛を伝える英語絵本を5冊ご紹介しましたが、いかがでしたか。子供に「大好きだよ」、「愛しているよ」と面と向かって言葉で伝えるのは苦手だ、恥ずかしいという方もいらっしゃるかもしれませんが、お子さんと一緒に座って英語絵本を広げ、スキンシップをはかり、優しい言葉、愛情溢れる言葉を絵本を通じてお子さんに掛けてあげてください。きっと素晴らしい時間を過ごすことができると思います。

 

 

あかちゃん ママ
あかちゃんママ

子供の成長はあっというまです。特に親への依存度が高く、愛情を欲するこの時期に、ぜひ親子の濃密な時間を過ごし、楽しんでくださいね。私はこの頃の幸せな時間がとても懐かしく、愛おしく感じます

コメント

タイトルとURLをコピーしました