こんにちは、あかちゃんママです。日本時間2021年11月27日、Twitterのスペースにて第12回英語絵本読み聞かせイベントを開催致しました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。第12回目の報告をこちらにてさせていただきます。こちらを見れば、参加できなかった方もどんなイベントだったのかわかるようになっています。

クリスマスが近づいたので、今回からクリスマスにちなんだ歌や絵本を紹介しました。楽しんでいただけたら嬉しいです。
歌った英語ソング紹介
「Phonics Song」
「Rudolph The Redで Nosed Reindeer」
「Rudolph The Redで Nosed Reindeer」は「赤鼻のトナカイ」として親しまれている歌ですね。
<質問>

What’s the name of the red nosed reindeer?
<答え>

It’s Rudolph!!

私はこの歌を聞き、初めてトナカイに名前がついていたことを知りました。今でもルドルフ以外の名前はあやふやなのです。
「Jingle Bells」
こちらも有名なクリスマスソングで、ノリのいい楽しい歌ですね。
<質問>

What the name of the thing they are riding?
<答え>

One-horse open sleigh!

「ジングルベル」のサビは歌えるのですが、他は日本語でもあまりよく覚えていません💦
読んだ英語絵本紹介
「If It’s Snowy and You Know It, Clap Your Paws!」
「If You are Happy and You know it」の冬バージョンの英語絵本です。
<質問>

Please tell me the sound(s) which were in the book.
<答え>

Clap, Clap. Snap, Snap. Clash. Swoosh, Swoosh. Snort,Snort. Munch, Munch.

日本語と英語の音の表し方の違いを比べると面白いですね。
「The Night Before Christmas」
こちらの絵本は私の家にあり、毎年クリスマスになると読みます。
<質問>

When is it taking place in the book?
<答え>

The Night before Christmas!!

「The Night before Christmas」は同じタイトルでいろんな方が絵本を出しているので、読み比べてみると楽しいかもしれませんね。
お話コーナー

What’s my favorite toy?

Rika-chan doll!!

What’s my favorite toy?

Stuffys!

こんなクイズをしてもらいたい、こんな話を聞きたいというリクエストがありましたら、ぜひ教えてくださいね!
いただいたコメント
・今日もありがとうございました✨学びと癒やしのひとときでした。 曲が王道で、予習でしっかりクリスマス気分に浸れてます✨次回以降は歌えたらいいなと思います😊
まとめ
今回はクリスマスが近づいてきたころからクリスマスの歌と絵本をご紹介しました。これからどんどんクリスマスの歌と絵本を紹介していこうと思いますので、楽しんでもらえると嬉しいです。

次週は長女の英語読み聞かせイベントになります。次女よりもレベルが少し上になり、英語ソング1曲、英語絵本2冊を読み聞かせします。

みんなに楽しんでもらえるようなイベントになるようがんばりますので、参加していただけたら嬉しいです。
コメント